講演テーマ | 「あえて”激戦区”で起業!! ~”選ばれる”工夫としかけに全ての経験を活かす~」 |
---|---|
開催日 | 2023年6月17日(土) |
開催時間 | 10:00~12:30(9:30より受付開始) |
参加費 | 500円 |

【講師】
玉元 貴彦
(たまもと たかひこ)氏
NPO法人Social Good
理事長
合同会社Social Innovation
代表
1985年 大阪府生まれ
■2008年 河村電気産業株式会社
情報通信事業部にてネットワーク、サーバー周りの商材にて、官公庁や大手サーバーメーカーへの営業を担当。
■2018年 レイス株式会社
業界最大手であるレイス株式会社のヘッドハント部門へ転職。
以後3年間で述べ2000人以上を口説き歩き、人のキャリア形成についてのプロフェッショナルになる。
■2021年 NPO法人Social Good 創業
○福祉事業
障害者のグループホーム施設を以下時期に開設
2021年10月障害福祉施設①開設
2021年12月障害福祉施設②開設
2022年3月障害福祉施設③開設
2022年5月障害福祉施設④開設
2022年8月障害福祉施設⑤開設
2023年4月障害福祉施設⑥開設
今後、年間3〜4施設を増設予定
○外国人材事業
2022年10月に外国人材事業を開始。
ベトナム、インドネシア、カンボジアを中心に労働力不足の日本へ人材派遣事業を営む
ゼロからスタートし、丸2年である2023年9月末に1.2億の売上で着地予定。
3期目目標は3億を掲げ、猛進予定。
起業にあたり、0→1を成功させる秘訣についてお話しします。
大手起業の営業マンを経て、転職後ヘッドハンターとして多くの事例から、キャリアや人材と成長する事業との関係性をつかんできた玉元様。
障がい福祉サービスで法人設立後、2年弱で“あえて激戦区で” 6施設を次々に開設しつつ新たな事業にも挑戦する行動量と勉強量は、スタッフに心配されつつ “社長に倣いたい”と言わしめるほど。
事業を進める中で訪れる選択の場面でどう判断し、どう選択するか。
参入障壁が大好物で、3年後、5年後には海外でも事業を展開して世界を変えたい、と突き進む玉元様の起業体験談!お楽しみに。